新型ハスラー HYBRID X(MR92S)、新車から2年間の燃費を公開 / その2(31回目〜55回目の給油まで)
森崎です。
前回の記事に引き続き、今回は 新型ハスラー HYBRID X(MR92S) に乗り始めて2年目の燃費記録です。
1年目の総走行距離はおおよそ19000キロ強でした。
燃費データ公開:2年目
【2021年5月】平均気温:18.9℃
「31回目」
▶︎給油量:23.30L
▶︎走行距離:706.7km
▶︎実燃費:30.3km/L
→プログラム更新後・オイル交換後
「32回目」
▶︎給油量:23.12L
▶︎走行距離:760.8km
▶︎実燃費:32.9km/L
→新型ハスラーに乗ってからまる1年が過ぎ、2年目に突入。
少し前に新型ハスラーのリコールというハガキが届いていたのですが、ようやく時間が取れたので行ってきました。リコールの内容は「アイドリング時に止まってしまう場合がある」と書かれており、「コンピュータのプログラム更新」をするとのこと。
ちょうど走行距離が20000キロ手前だったため、ついでにオイル交換もしてもらうことにしました。
実はこのリコールの前に気になっていた症状が一つありました。長い坂道を一定の速度(時速50km前後)で登っている最中にエンジン音が「グォ〜ン〜グォ〜ン」という不安定な音と共に、加速したような減速したような挙動を繰り返す、というもの。
文字で表現するのは難しいですが。。。
走行に支障があるわけではなかったので「まあこんなもんなのかな?」と考えていましたが、リコール対応後は症状が出なくなりました。
【2021年6月】平均気温:22.1℃
「33回目」
▶︎給油量:25.50L
▶︎走行距離:787.5km
▶︎実燃費:30.8km/L
「34回目」
▶︎給油量:21.68L
▶︎走行距離:680.4km
▶︎実燃費:31.3km/L
→6月は昼間が暑くなってきたため、たまにエアコンをつけるようになりました。ただしこの時期は窓を開けただけでも十分であることが多いため燃費は伸びやすいです。
【2021年7月】平均気温:25.2℃
「35回目」
▶︎給油量:21.41L
▶︎走行距離:678.2km
▶︎実燃費:31.6km/L
「36回目」
▶︎給油量:22.25L
▶︎走行距離:650.4km
▶︎実燃費:29.2km/L
→7月は後半にかけて暑くなるためクーラーの利用時間が増えていきます。去年と同じように、後半にかけて燃費が落ちています。
【2021年8月】平均気温:26.9℃
「37回目」
▶︎給油量:16.28L
▶︎走行距離:429.2km
▶︎実燃費:26.3km/L
「38回目」
▶︎給油量:22.31L
▶︎走行距離:656.5km
▶︎実燃費:29.4km/L
「39回目」
▶︎給油量:18.94L
▶︎走行距離:487.8km
▶︎実燃費:25.7km/L
→とにかく暑い8月。さすがに窓を開けてOKというわけにもいきませんので、ほぼずっとクーラーをつけていました。細かい移動が多かったことも燃費に影響していますが、もう一つ燃費が悪くなった原因がありました。それは洗車を待つ行列に並んだこと。アイドリング状態でクーラーをつけて順番待ちをしている間に一気に燃費が落ちてしまったのでした。
【2021年9月】平均気温:21.7℃
「40回目」
▶︎給油量:22.93L
▶︎走行距離:669.0km
▶︎実燃費:29.1km/L
「41回目」
▶︎給油量:21.23L
▶︎走行距離:631.7km
▶︎実燃費:29.7km/L
→結構忙しかった9月。中長距離を走る機会が多かったため、エアコンありの割に燃費はそこそこです。
【2021年10月】平均気温:17.4℃
「42回目」
▶︎給油量:16.47L
▶︎走行距離:515.4km
▶︎実燃費:31.2km/L
「43回目」
▶︎給油量:23.86L
▶︎走行距離:677.4km
▶︎実燃費:28.3km/L
「44回目」
▶︎給油量:11.17L
▶︎走行距離:322.7km
▶︎実燃費:28.8km/L
→10月も中長距離走行が多かったですが、ワクチン2回目を終えたあたりから車の渋滞が増えた気がします。渋滞にハマるとアイドリングストップが効かなくなり、燃費が落ちます。
【2021年11月】平均気温:12.3℃
「45回目」
▶︎給油量:23.35L
▶︎走行距離:662.0km
▶︎実燃費:28.3km/L
「46回目」
▶︎給油量:20.07L
▶︎走行距離:578.1km
▶︎実燃費:28.8km/L
→11月も都心方向へ走る機会が多く、渋滞により燃費は落ちる傾向となりました。
【2021年12月】平均気温:6.2℃
「47回目」
▶︎給油量:12.95L
▶︎走行距離:321.4km
▶︎実燃費:24.8km/L
「48回目」
▶︎給油量:19.54L
▶︎走行距離:508.1km
▶︎実燃費:26.0km/L
→一気に冷え込んだ12月。去年同様「アシスト」も「アイドリングストップ」も効かない状態で走行する機会が増えてくると燃費も冷え込むことになりました。
↓ここから2022年
【2022年1月】平均気温:3.2℃
「49回目」
▶︎給油量:20.69L
▶︎走行距離:502.0km
▶︎実燃費:24.2km/L
「50回目」
▶︎給油量:21.85L
▶︎走行距離:551.9km
▶︎実燃費:25.2km/L
→1年で一番寒くなるこの時期。今年は数年ぶりに雪も積もりました。ここまで寒くなると、1日の最初に車に乗り始めてから用事を済ませて帰ってくるまで「アイドリングストップが効かないままだった」という日もありました。
寒くてバッテリーが冷えたままだとこんなこともあるようです。中長距離を走行していればいずれバッテリーも温まってくるのでしょうけど。
【2022年2月】平均気温:3.8℃
「51回目」
▶︎給油量:22.16L
▶︎走行距離:554.1km
▶︎実燃費:25.0km/L
→今年の2月は気温が上昇しないままだったこともあり、乗るたびに暖房が必要。やはり燃費は伸びていません。
【2022年3月】平均気温:8.9℃
「52回目」
▶︎給油量:10.45L
▶︎走行距離:270.5km
▶︎実燃費:25.8km/L
→電車を使う機会が増えたりして車に乗る機会が減っています。平均気温も去年より低く、まだまだ暖房が必要です。
【2022年4月】平均気温:「」℃
「53回目」
▶︎給油量:14.65L
▶︎走行距離:381.9km
▶︎実燃費:26.0km/L
→2022年4月の平均気温はこの記事を書いている4月末の時点ではまだ出ていないため、空欄としています。参考までに去年「2021年4月」は13.8℃でした。
「54回目」
▶︎給油量:22.54L
▶︎走行距離:655.2km
▶︎実燃費:29.0km/L
→用事があり高速で中距離走ってきました。軽自動車は時速60〜80km/h程度で走行するのが一番燃費が伸びるのは分かっていましたが、今回高速に乗ってみて改めて納得した感じです。
「55回目」
▶︎給油量:23.4L
▶︎走行距離:720.7km
▶︎実燃費:30.7km/L
→4月中旬から20℃を超える日が続いて燃費が急激に良くなってきました。5月あたりは毎年燃費が伸びやすい時期なので給油時に燃費を確認するのが楽しみになります。
2年目を振り返って
新型ハスラーに乗り始めて2年目の燃費はここまでとなります。
次の記事では、「ここまでのまとめ」を書いてみたいと思います。よかったらご覧ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
AmazonのAudible会員、2か月無料体験キャンペーン中