レンコンです。
先日、4年前に買ったリビングの電波式掛け時計が壊れました。
液晶の日付や温度、湿度計は動いているようなのですが、肝心の時間を示す針が動いていません。
電池を変えたり、リセットしたりしたのですが反応無し。
シンプルで見やすくて気に入っていたので残念です。
同じものを探したのですが、もう生産中止になっており、在庫もありませんでした。
似たような感じで、探したのですがどうもピンときません。
なんとかならないものかと思い、いろいろネットで検索すると
壊れた時計は捨てる前に「蹴っ飛ばす」と治ることがある、という記事を見つけました。
蹴っ飛ばす??
昔の機械物は蹴っ飛ばしたり叩いたりすると治ることはありましたが、今時の製品で効果はあるのでしょうか?
ま〜どうせ、捨てるしかないのだからやってみても損はありません。
蹴っ飛ばすと足が痛そうなので(笑
床にドン!と落としてみました。
反応無し……
更に高いところからドン!!
反応無し……
やっぱり無理か〜
試しにリセットボタンを押してみると……
ツ〜と針が動き出しました。
うぉ〜動き出した〜!!
電波時計なので12時の位置まで針が動いて止まります。
しばらくすると電波をキャッチして、正確な時間にセットされました。
治ったじゃん!
ヨカッタヨカッタ。
……
……
と思いきや
3日経ったらまた止まっていました。
はは♪
やっぱり壊れてますね。
あきらめて新しい時計を買いました(笑
写真ではわかりにくかったのですが、実際に使ってみると液晶表示が意外に大きくて見やすかった。
時計はせめて10年はもってほしいものです。
レンコンでした。
今日のネコさん
0 件のコメント :
コメントを投稿